2007-06-10 03:11
BAHCOっていったら有名工具メーカー。
ていうかモンキーレンチ屋さんって感じ。
他のはあまり見ません。あるんでしょうけど。
けど、もうひとつ定評があるのがコイツ。
ハサミです。

これがイイんっすよ。
絶品です。
もう100円ショップのハサミには戻れませんね。
まぁアレはあれで、あちこちにハサミをおきっぱなしにする自分には重宝しますけど>¥100均
精度が段違いです。
普通のはさみって、空気を切るとスカスカした感じですが、コイツは刃と刃が滑るジャリっとしか感触があります。
ゾクゾクしますね。
更に、刃の接触面でない裏側あたりがギザギザしているのもポイント。
こいつで獲物を捕らえてズレないわけです。
こんなゾクゾクするハサミが¥1,220-なら、これはアリですよ。
ちなみに、先日ヤケドしたときに絆創膏をカットしながら貼ったんですが、
やわらかく、また粘着剤がついているためか普通のハサミでは切れませんでした。
ですがBAHCOのハサミならジャキっと一発。
北斗の兄じゃないですがジャギっと。
さらに、これの上位バージョンとして、もっと工具っぽいハサミもあります。

こちらはロック機構が付き、また刃の裏のギザギザも広くゴツくなり迫力満点。
なんでも、鴨の首も簡単に両断できるらしいですよ。
盆栽用にもいいかもしれませんね。
まぁ、バイクの整備やっててハサミを使うことって少ないですけど。
・・・まぁ、、ホースを切るときとか。
あとはカッティングシートでゼッケンを作るときとかですね。
これからレースシーズンにむけて大活躍しそう…ってちょっとムリヤリですけど
と思ったんですが、ギザギザがあるゆえ、刃を滑らせて切るのには向きません。
まぁ、自分、あれ下手なんでいいんですけど。
ていうかBAHCOのハサミってだけでイイですね。
文房具好きと工具好きって通じるところがあると思うんですよね。
それらを同時に満たしてくれる、それだけでもう素晴らしいとは思いませんか?
工具フェチじゃないけどランキング参加中です
ていうかモンキーレンチ屋さんって感じ。
他のはあまり見ません。あるんでしょうけど。
けど、もうひとつ定評があるのがコイツ。
ハサミです。

これがイイんっすよ。
絶品です。
もう100円ショップのハサミには戻れませんね。
まぁアレはあれで、あちこちにハサミをおきっぱなしにする自分には重宝しますけど>¥100均
精度が段違いです。
普通のはさみって、空気を切るとスカスカした感じですが、コイツは刃と刃が滑るジャリっとしか感触があります。
ゾクゾクしますね。
更に、刃の接触面でない裏側あたりがギザギザしているのもポイント。
こいつで獲物を捕らえてズレないわけです。
こんなゾクゾクするハサミが¥1,220-なら、これはアリですよ。
ちなみに、先日ヤケドしたときに絆創膏をカットしながら貼ったんですが、
やわらかく、また粘着剤がついているためか普通のハサミでは切れませんでした。
ですがBAHCOのハサミならジャキっと一発。
北斗の兄じゃないですがジャギっと。
さらに、これの上位バージョンとして、もっと工具っぽいハサミもあります。

こちらはロック機構が付き、また刃の裏のギザギザも広くゴツくなり迫力満点。
なんでも、鴨の首も簡単に両断できるらしいですよ。
盆栽用にもいいかもしれませんね。
まぁ、バイクの整備やっててハサミを使うことって少ないですけど。
・・・まぁ、、ホースを切るときとか。
あとはカッティングシートでゼッケンを作るときとかですね。
これからレースシーズンにむけて大活躍しそう…ってちょっとムリヤリですけど
と思ったんですが、ギザギザがあるゆえ、刃を滑らせて切るのには向きません。
まぁ、自分、あれ下手なんでいいんですけど。
ていうかBAHCOのハサミってだけでイイですね。
文房具好きと工具好きって通じるところがあると思うんですよね。
それらを同時に満たしてくれる、それだけでもう素晴らしいとは思いませんか?

--
成田おつかれさん。
ブログに今日の写真を少しですが、
載せました!
ブログに今日の写真を少しですが、
載せました!
--
写真ありがとうございます~(^^)/
スクラブwwちょっとカッコよさげですが(笑)
スクラブwwちょっとカッコよさげですが(笑)
--
ハサミ、会社用と家用と二つ買って重宝してますよ~
ゴツイ方は買ったけどまだ一度も使ってません(^^;
ゴツイ方は買ったけどまだ一度も使ってません(^^;
--
ハサミ気に入ったようでよかった。
〇〇とハサミは使いよう、っていいますので。
〇〇とハサミは使いよう、っていいますので。
| 転倒日記 |